こんにちは。三角山放送局の渡辺です。
先日、友達とお話ししていた時、「コーヒー」の発音について盛り上がりました。
北海道では「コーヒー」のようにアクセントを「コ」に当てますが、標準語では「コーヒー」と平坦に発音するそうです。
なんと道民は「コーヒー」の発音が訛っているらしいんです!!!!!
衝撃でした・・・
北海道の発音の方が英語よりなんですけどね!!笑
こだわりのコーヒー豆はいかがですか?西区発寒の『工房 横井珈琲』
札幌市西区発寒にこだわりのコーヒー豆を販売しているお店があります。
「工房 横井珈琲」は1996年に開業し、スペシャルティコーヒーを販売しています。
発寒店は豆の販売のみで喫茶営業を行っていませんが、2015年からは札幌駅のパセオセンターB1Fに横井珈琲のカフェがオープンしています。
私もよく横井珈琲パセオ店に行きますが、フレンチプレスで提供されるコーヒーがとてもおいしいです!
雰囲気も素敵で、デザートもとってもおいしかったです。
スペシャルティーコーヒーとの出会い・・・
日本スペシャルティコーヒー協会によるとスペシャルティコーヒーとは、生産国においての栽培管理、収穫、生産処理、選別、そして品質管理が適正になされ、欠点豆の混入が見られない焙煎豆であり、さらに適切な抽出がなされ、カップに生産地の特徴的な素晴らしい風味特性が表現出来ているコーヒーのことをいいます。
そんなスペシャルティコーヒーを提供している横井珈琲ですが、そこにはこんな思いがあります。
以下、工房 横井珈琲ホームページより抜粋==========
1996年の開業から3年目の秋、スペシャルティコーヒーと出会いました。
高品質のコーヒーの生産は生産者の自立と暮らしの向上に繋がることを知り、ただひたすら高品質のコーヒーを追い求めてきました。
2001年から少しずつ、全国の仲間(Japan Roasters’ Network)と共にダイレクトトレードをはじめ、以来、大変多くの生産者とのお付き合いが広がり現在に至っています。
私たちと共に歩んでくださる生産者、現地コーディネーター、インポーターとの関係は「売り手」と「買い手」を超えた強い信頼関係で「心ひとつ」に結ばれています。
これからも多くの繋がりを感謝で結び、コーヒーという名のバトンをより多くのお客様にお渡しし、心からお喜びいただける最高の一杯をお届けいたします。
=============================
このように高品質でwinwinの関係のもと生産されたコーヒー工房が発寒にあることがとても誇らしいですね。
三角山市場ドットコムでご購入いただけます!
三角山市場ドットコムでは、工房 横井珈琲の商品を取り扱っております。
かわいい埴輪のようなキャラクターが印象的です。
ネーミングもとてもユニークで素敵です!
横井珈琲ブレンド 200g
横井珈琲の定番「横井珈琲ブレンド」はブラジルコーヒーをベースに据えた中煎りのブレンドです。
飲み飽きないスムースな飲み口は横井珈琲の定番ブレンドの基盤であり、とても大切にしているテーマです。
※ブレンドに使用する豆は、販売状況により変更させていただきます。
ブレンドカフェ・コパン 200g
まろやかな味わいが魅力のブレンドです。
エスプレッソ用にもおすすめ。
ミルクとの相性も良く、パンやスイーツのおともにぴったり。
「コパン」とは、フランス語で「親しい仲間」という意味です。
さんかくらいふ 400g
生産者の皆様、お客様、横井珈琲の3者で「さんかく」を描き、
おいしいコーヒーで皆が幸せな日常(ライフ)を過ごせますように、との願いを込めたネーミングです。
中深煎のやわらかなコクがあるブレンドになりました。
あしり【発寒本店ブレンド】 200g
ミルクとの相性もよく深煎りがお好きなお客様におすすめ。
プラム、ダークチェリー、カカオの風味、チョコのような甘さ。クリーミーな口当たり。
「あしり」とはアイヌ語で「新しい」という意味です。
季節のブレンド/うらら 200g
春にぴったりな、さわやかなブレンドです。
アプリコット、ナッツ、ハチミツレモンの風味。ブラウンシュガーの甘さ。かろやかな後味。
※季節で変わります!
************************************************
保存袋がしっかりと密封できるアルミの袋になっているのですが、これがとても便利なんです。
私は家で保存する際、冷凍庫に入れていますが、しっかり密封されているので匂いが移らず、長期保存できます!
デザインも可愛くて素敵です。
プレゼントにも喜ばれますよ!
あなたはどのコーヒーが気になりましたか?
横井珈琲のおいしいこだわりコーヒーでほっと一息つきましょう!